Skip to content

wbdv [web dev]

web tech diary

  • HOME

投稿者: IKIX_wbdv

マウスをウィンドウから外すと開閉するドロワー

Posted on 2018-09-102018-09-10 by IKIX_wbdv
 マウスカーソルをブラウザウィンドウの外側に外すと,開いたり閉じたりするドロワーです. <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="...... Read More

トグルでclassを追加・除去するJavaScript

Posted on 2018-08-312018-08-31 by IKIX_wbdv
 トグルでクラス名を追加削除したい時は多いですが不便でした.JavaScriptに「classList」が追加されました.classListには.add(),.remove(),.toggle()という... Read More

ドラッグドロップでスワップできるグリッド

Posted on 2018-08-272018-09-12 by IKIX_wbdv
 先日の続編.要素をドラッグドロップするとき,要素がすでにある場合にはスワップできる.  ※要jQuery. <script> const allowDrop = (event) => { event... Read More

スマホのスクロールが固い原因

Posted on 2018-08-252018-08-25 by IKIX_wbdv
 スマホですいすいスクロールできるのがふつうですが,固くなることがあります.  原因はPCでみるとはっきりします.スクロールバーが二重に... Read More

スマホ表示で横揺れをなくす

Posted on 2018-08-252019-03-13 by IKIX_wbdv
 スマホで操作していると,まるで画面がサイズより大きいかのように,枠の外の余白がみえるまでコンテンツが揺れてしまうことがあります.  ... Read More

ドラッグドロップできるグリッド行列

Posted on 2018-08-242018-09-12 by IKIX_wbdv
 要素をドラッグドロップできるHTML5 APIを使って作った.まずそのAPI部分から. <script> const allowDrop = (ev) => { ev.preventDefault(); }...... Read More

FOUCを即効で直す方法

Posted on 2018-08-232018-08-23 by IKIX_wbdv
 FOUCとは,読み込み時に画面がちらつく現象.CSSのスタイルが効いていない要素がCSSファイルより先に読み込まれてしまうことにより起こる.FOUCを... Read More

buttonの中央寄せについて考えた

Posted on 2018-06-022018-06-02 by IKIX_wbdv
 ウェブページに欠かせないボタン.なにかとあればボタンで考えがちなきょうこの頃.  HTMLには2種類のボタンがある.buttonタグとinput type=”bu... Read More

ページ上/下端に要素を表示し続ける

Posted on 2018-04-272018-04-28 by IKIX_wbdv
 ナビゲーションバーやヘッダー/フッターなど,スクロールしても上下端に表示し続けたいことがある.実はいまとても簡単に実装できるのだ. hea... Read More

CSSで変数を使う方法

Posted on 2018-04-272018-04-27 by IKIX_wbdv
 CSSを使わずSassやSCSSを使いたがる理由のひとつに,変数を使いたいことがある.文字色や値を繰り返さずに記述したほうが管理しやすいし,変数に... Read More

FuelPHP「No composer autoloader found.」エラー

Posted on 2018-04-142018-04-14 by IKIX_wbdv
 FuelPHPの初期設定で次のようなエラーが画面に現れたときにいったいどうすればよいか. No composer autoloader found. Please run composer to install the...... Read More

IndexedDBを試してみた

Posted on 2018-04-132018-08-04 by IKIX_wbdv
 HTML5 APIのひとつ「IndexedDB」を使って動かした. <!DOCTYPE html> <html>  <head>   <meta charset="utf-8"...... Read More

Bootstrapでドロップダウン切替え

Posted on 2018-04-122018-04-12 by IKIX_wbdv
 よく見かけるタブ切替えではなく,ドロップダウン切替えを作ってみた.特徴は,<select>タグや<option>タグを使わず,Bootstrapで作ったので... Read More

サンプルコード付きのcomponentまとめ

Posted on 2018-04-062018-04-06 by IKIX_wbdv
 デザインフレームが乱立するこのウェブの世界で,使いやすさは採用するうえで重要だ.一見して分かりやすく,切り貼りできるコードがついて... Read More

opacityはz-indexが効かない

Posted on 2018-04-062018-04-06 by IKIX_wbdv
 CSSプロパティのopacityは透過度を0から1までの数値でデザインできる.今回,opacityはオブジェクトの重なりに有効なのか調べるため,z-indexを使って... Read More

bootstrap-datepickerを使ってみる

Posted on 2018-03-202018-03-20 by IKIX_wbdv
カレンダーを導入したい時のためのメモ. <!DOCTYPE html> <head>  <meta charset="utf-8">  <script src="https://...... Read More

sessionStorageを試してみた

Posted on 2018-03-092018-03-09 by IKIX_wbdv
 HTML5 APIのウェブストレージ(WebStorage)を試している.  ローカルブラウザにセッションデータを保存できる「セッションストレージ(sessionStorage... Read More

localStorageを試してみた

Posted on 2018-03-092018-03-09 by IKIX_wbdv
 HTML5 APIのウェブストレージ(WebStorage)を試している.  ローカルブラウザにデータを保存できる「ローカルストレージ(localStorage)」は,随分と... Read More

フィードバックHubのバッジを全部集めた

Posted on 2018-03-042018-03-31 by IKIX_wbdv
 Windows10のアプリ「フィードバックHub」では,バッジがつく.今回,遂にバッジをすべてそろえた.  投稿数が50件を超え,賛成票も50件を優に越し... Read More

フィードバックHubでカリスマ投稿者になった

Posted on 2018-02-092018-10-13 by IKIX_wbdv
 Windows10のフィードバックHubを使っている.  きょうで私の投稿に対する賛成票が50件を超えたため,  「カリスマ投稿者」の称号を与えられた. ... Read More
  • 2 of 3
  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »

タグ

5G Aptana ASP.NET CSS3 FuelPHP HTML5 Hyper-V JS Laravel Sass SQL Server Windows10 さくら ウェブデザイン

アーカイブ

考えた人

横浜市の2級ウェブデザイン技能士.
仕事のご依頼はこちらまで.
work @ potaro.org
メールの件名に【仕事依頼】と打ってください.
Theme Designed by Rohit. wbdv 2018